こんにちは、ウエストです。
間知石(けんちいし)とは、
河川の土留めや、造成の土留めなどにつかわれています。
見た目もよく、頑強な、手間のかかる土留めです。
お城なんか石積みされてます。ある意味大きな間知石の土留めです。
現在間知石は、コンクリートで加工された、ブロックに置き換わって間知ブロックといいます。
あなたの家の近くで、見かけることができるでしょう。
これをやるには、とっても手間ひまが、かかります。
Author Profile

-
愛媛県 松山市出身
中京大学 体育学部卒業 体育会 ラグビー部卒
名古屋西区で家族が笑顔で過ごせる空間創りに没頭中
モノ作りが好きなんだと 最近気づきました
家が人を作る その家を作る 環境づくりを使命としてます
Latest entries
エクステリア2021.05.11名古屋西区 エクステリア職人1.0
モルタル造形講習会2021.04.06名古屋市内でモルタル造形講習会を開催いたします
施工事例2021.02.24名古屋で西区で波板トタンの塀をつくりました
ブログ2021.02.24小屋を造ります
SECRET: 0
PASS:
うめ社長いつもコメントありがとう。
営業上手だね!
何か注文しちゃおかなぁ~
SECRET: 0
PASS:
この写真は、資料ですよ!
この下の洗い出しが、施工写真。ビフォーアフターです。まぎらわしくて、ごめんなさい!
やっぱり注文しますか。