こんばんは、ウエストです。
名古屋市の北東に位置する、小牧市で、カーポートの
やり替えの依頼がありました。
昔懐かしの、4本足のカーポート。今でもありますが、
最近は、片流れといって、前後2本で支える
形のカーポートが多くなりました。
このカーポートの右側の柱が邪魔で、車が入れにくいんだそうです。
新しく車を買い替え、その車を奥様が乗られるんだそうです。
でも奥様は、ぶつけてしまうかも、、、
といった心配がありました。
そんな時、やさしい旦那様が奥様のために、
車が入れやすく、スタイリッシュな三協立山マイリッシュカーポートをプレゼント!
少し雰囲気が変わりました。
今流行のステンカラーを使って、ガラリと変えるのではなく、
さりげなく、雰囲気をかえる感じになりました。
柱もなくなって、車を入れるのが、とっても楽になりますよ!
すっきりしましたね!
外構工事をがっつりやるだけではなく
こういう軽微なお仕事も、喜んでやらせていただいております。
小牧市 S様ありがとうございました。
床をリフォームする時は、またご相談ください。
スタンプコンクリート、スプレーコンクリートでバッチリです!
!(b^ー°)
Author Profile

-
愛媛県 松山市出身
中京大学 体育学部卒業 体育会 ラグビー部卒
名古屋西区で家族が笑顔で過ごせる空間創りに没頭中
モノ作りが好きなんだと 最近気づきました
家が人を作る その家を作る 環境づくりを使命としてます
Latest entries
エクステリア2021.05.11名古屋西区 エクステリア職人1.0
モルタル造形講習会2021.04.06名古屋市内でモルタル造形講習会を開催いたします
施工事例2021.02.24名古屋で西区で波板トタンの塀をつくりました
ブログ2021.02.24小屋を造ります
SECRET: 0
PASS:
確かに2本の柱のみのカーポート、多いですね!気が付きませんでした。
で、やっぱり2本の方がカッコよくてすっきりしますね!
SECRET: 0
PASS:
>チハさん
流行っていえば、流行ですね。
1台分のカーポートは、柱が2本のタイプが多いですね。
さらに、3月にTOEXから、スタイリッシュな、カーポートが売り出されます!
それを、3月1日に取り付けて、ブログに
アップしますね。