こんばんは、ウエストです。
名古屋の守山のお客様よりご依頼を請けて、山砂入れ 植栽工事(申請に通る緑化工事)を
しています。
これだけ、広いので、遊んでみました。
何にみえますか?
答えは、、、
別に。。。
エリカさま?
私のストーリーは、
月が写る湖、そこから水が流れる様を表したかったのですが
水を使うと夏に虫が湧くので、砂利を入れました。
そして、検査終了後、白い砂利を入れて、枯山水のような
模様をつけようかなと思ってます。
私は、造園の修行をしていないので、流派はありませんが、
自由に、想像通り型にはまらず、やってみればいいと思っています。
京都や、奈良で、修行された方は、それが一番だと思っているので
ナンセンスと思われるかもしれませんが、
自由でいいんですよ。
楽しめれば、いいんです。
タマリュウで、ナスカの地上絵や、ミステリーサークルなど、描いてもいいと思います。
楽しいでしょう。
本来庭は、リラックスして、楽しむモノですから。
やってる本人も楽しいんですよ。
そうやって考えれば、結構DIYでガーデン造園ってできますよ。
=つづく=
Author Profile

-
愛媛県 松山市出身
中京大学 体育学部卒業 体育会 ラグビー部卒
名古屋西区で家族が笑顔で過ごせる空間創りに没頭中
モノ作りが好きなんだと 最近気づきました
家が人を作る その家を作る 環境づくりを使命としてます
Latest entries
プロヴァンス2020.10.23コロナだからこそ お庭やお家を過ごしやすくする
ブログ2020.10.23名古屋で外構エクステリアを検討している
ブログ2020.10.12南フランス エクス・アン・プロヴァンスに到着
南フランス2020.10.12エクス・アン・プロヴァンスに向かうバスの車窓