こんにちは、ウエストです。
スタンプコンクリート施工風景です。
型は、シームレス(岩肌)とフレミッシュスレート(大小の石を規則的に並べた型)です。
コンクリートを打ち込み、均していきます。
均し終わりました。
コンクリートだけなら、乾くのを待って、あと2回ほどならして、終わりですね。
しか~し、、、
まっとスタンプはここからが手間をかけます。
じゃ~ん!!
先ほどご紹介した、台所にあるざるが、ここで活躍します。
カラーハードナーを撒いていくのですが、これを使います。
フリフリフリフリフリフリフリフリフリフリ
色が付いてきました。
ここから、私も、手伝って写真を撮る暇がなくなってしまいました。
この後の工程は、カラーリリーサーを撒いて、
型をつけていくという作業です。
そして、
このなんの変哲もないコンクリートだけのアプローチが、見事に変身します!!
こんな感じ。
いかがでしょうか。
ここまでの作業は1日です。
石を貼ったり、レンガを並べたりすると、2,3日はかかります。
日数がかかるということは、人工(人件費)がかかります。
なので、コストがかかって、高くつくんです。
建築現場のコストは、ほとんどが人件費です。
しかし、スタンプコンクリートだと、工期短縮、しかも、見た目がいい!!
工期が少なくて済むので、石を貼ったり、レンガをならべたりするよりも、
コストも安く済みます。
この人件費を削っていくのが、建築費用を安くするコツです。
景観(見た目)を損なわず、コストも下げる。
そしてメンテナンス簡単。長持ち。
実は、この現場は、メーカーの展示場です。
展示場に採用されるというのは、見た目がいいから、採用します。
見た目をよくして、お家を売りたいから。
ディズニーランドのようなテーマパークやアミューズメントパークでも、採用されています。
見た目を良くして、来場者を増やしたい。わくわくしてもらって、遊んでいただく。
テーマパークなど敷地が広いです。建築費もかかります。
なので、コストが安くて、見た目のいい、長持ちする商材を採用するのです。
床が変われば、景観が変わります。
わくわくする、お家に生まれ変わるお手伝いをします。
お客様に付加価値のある商品の提供をする。
夢と幸せをお届けする。
スタンプコンクリートを通して、町並みの景観を良くする。
外構エクステリアを通して、
日本中の家庭に笑顔を届けるお手伝いをします。
あなたのお家に笑顔を増やす。そのお手伝いは、私たちがします。
笑顔があふれ、夢が語れる空間創りのお手伝いをします。
Author Profile

-
愛媛県 松山市出身
中京大学 体育学部卒業 体育会 ラグビー部卒
名古屋西区で家族が笑顔で過ごせる空間創りに没頭中
モノ作りが好きなんだと 最近気づきました
家が人を作る その家を作る 環境づくりを使命としてます
Latest entries
エクステリア2021.05.11名古屋西区 エクステリア職人1.0
モルタル造形講習会2021.04.06名古屋市内でモルタル造形講習会を開催いたします
施工事例2021.02.24名古屋で西区で波板トタンの塀をつくりました
ブログ2021.02.24小屋を造ります
SECRET: 0
PASS:
かっこよくて安いんですね!
忘れません!(‐^▽^‐)
いいですね!
SECRET: 0
PASS:
>チハさん
良いですよ!ただのコンクリートだけよりは、断然いいです。
メンテナンスも、持ちも、違います。必ず、スタンプコンクリート認定登録店で施工して貰ってくださいね。
研修をしっかり受けた職人さんは、腕があります。
きれいに仕上がります。
SECRET: 0
PASS:
>うめ海鮮@田中★社長みたいな人★さん
ありがとうございます。うめ社長!!
いやいや(//・_・//)
あんまり、褒められたこと無いから、照れくさいです。(・・。)ゞ
リンクまでしてもらいまして、
感謝感謝感謝
ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
>うめ海鮮@田中★社長みたいな人★さん
そういえば、そうっすね。チャーント登録されてるんですけどね
ちょっと、みてきます!
ε=ε=┏( ・_・)┛