大磯洗い出しと、千陶彩の門塀ビフォーアフターその2 更新日:2016年4月14日 公開日:2009年8月29日 ビフォーアフターブログ こんにちは、ウエストです。 ビフォー 最初はこんなだったんだよなぁ。 アフター よくぞ、ここまで、たどり着けた。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 なんということでしょう!まるで、避暑地に来たような感覚にとらわれます。 まぁ冗 […] 続きを読む
大磯洗い出しと、千陶彩の門塀ビフォーアフターその1 更新日:2016年4月14日 公開日:2009年8月29日 ビフォーアフターブログ こんにちは、ウエストです。 やっと完了した物件。 長かった! ビフォー こんなにガラだらけの現場が、、、 ビフォー 雨がしとしと降っていた現場が、、、 アフター やっと晴れて、やっと完成! 本当にこの現場は、いろいろあり […] 続きを読む
『大磯洗い出し』最終回 更新日:2016年4月14日 公開日:2009年8月28日 ブログ こんにちは、ウエストです。 『大磯洗い出し』の最終回となりました。 さあ、翌朝、養生をとって、水で表面のノロ(セメント)を洗い流していきます。 親方の丸山さん自ら流しています。 この洗い流す瞬間が、どきどきします。そして […] 続きを読む
『大磯洗い出し』その4 遅延材(ちえんざい)散布、養生 更新日:2016年4月14日 公開日:2009年8月28日 ブログ こんにちは、ウエストです。 前回からつづいて 『大磯洗い出し』その4 遅延材(ちえんざい)散布、養生です ブラッシングしてから伏せこんで、 ある程度しまってきたら、 遅延材(ちえんざい)を散布します。 遅延材とは、セメン […] 続きを読む
『大磯洗い出し』その3 ブラッシング 更新日:2016年4月14日 公開日:2009年8月28日 ブログ こんにちは、ウエストです。 前回からつづいて その3『大磯洗い出し』その3 ブラッシングです 伏せこんでから、、 ブラッシングです。 刷毛を使って、ノロ(セメント)をとっていきます。 微妙な調整をしながら。 職人技です。 […] 続きを読む
『大磯洗い出し』その2 砂利伏せこみ 更新日:2016年4月14日 公開日:2009年8月27日 ブログ こんにちは、ウエストです。 前回の続き 『大磯洗い出し』です。 このように、モルタルを平らに均していきます。 そして、砂利の付きしろ、約1センチです。 セメント:砂利1:3の割合で攪拌して、 伏せこんでいきます。(ふせこ […] 続きを読む
『大磯洗い出し』その1下地 更新日:2016年4月14日 公開日:2009年8月27日 ブログ こんにちは、ウエストです。 前回の続き 『大磯洗い出し』です。 駐車スペースになるので、洗い出しをする前に、下地を作ります。 下地はコンクリートです。当然メッシュも入っています。 白い所がコンクリートで、その間の白いとこ […] 続きを読む
駐車スペース ビフォーアフター 更新日:2016年4月14日 公開日:2009年8月27日 ビフォーアフターブログ こんにちは、ウエストです。 名古屋市西区の現場です。 まだ途中です! が、 この現場が、、、 ビフォー アフター 今回はスタンプコンクリートではありませんが、 『大磯』という、砂利の洗い出しをこの駐車スペース全面やります […] 続きを読む
ビフォーアフター スタンプコンクリート エスビック そらら 門塀 更新日:2017年6月18日 公開日:2009年8月26日 ビフォーアフター こんにちは、ウエストです。 名古屋市西区のS様邸 ようやく、完了いたしました。 ありがとうございました。 お客様もとっても、満足してくださっています。 私も満足しております。ありがとうございます。 ビフォー 砕石敷きの自 […] 続きを読む
ビフォーアフター エスビック そらら 門塀 更新日:2018年1月22日 公開日:2009年8月26日 ビフォーアフター こんにちは、ウエストです。 名古屋市西区のS様邸 ようやく、完了いたしました。 ありがとうございました。 お客様もとっても、満足してくださっています。 私も満足しております。ありがとうございます。 ビフォー 砕石敷きの自 […] 続きを読む